50代、ダイエットでカロリー計算始めたけれど痩せないの(-。-;2023年09月21日 12:30

「ダイエット」しようと思っている「50歳代」のあなた!

なかなか成果が出ないので
『カロリー計算』で食事制限しているという方に
「ホリスティック(全人的)栄養学」から
ちょっとアドバイスさせてください。

「痩せたい!」と思う時、一番気になるのが
「脇にはみ出たお肉」ではないでしょうか。

でも、あなたは50代。

40代までのあなたとは違う!
ということをよ〜く考えてからダイエットしてくださいね。

50代は「更年期」の「ど真ん中」です。
体、特にホルモンバランスが色々変化しています。

脇腹の脂肪も「食べ過ぎだから」と単純な話ではなく
ホルモンバランスが影響しているということを思ってください。

今まで出ていたものが少なくなる。その内、出なくなる。

そんな時、脂肪はホルモンの材料になるのです。

だから体は自然の摂理で脂肪を蓄えようとしているとしたら、
ガムシャラに脂肪を落とすことが本当に良いのでしょうか。

もちろん
メタボを心配するほどになったら別の問題で
健康から不健康へ体全体が傾きますから
まずは
体重減を考えた方がいいかもしれませんね。

それでも、40代までのような「無理」はできませんよ。

だって、回復力も減っているのですから。

例えば
輪ゴムを何回も使い回すと
段々とビヨンビヨンになって
戻る力がなくなって
最後はブチッと切れますね。

体も
戻る力が弱ってきているのに
急な方法でダイエットしたら
そして
それが体的に無理な方法だとしたら
いくら我慢強い体でも対処できなくて
「ガクッと老けたり、しぼんだり。。。」
と想像できますね。
もちろん、元気もなくなります(^_^;)


まずは、今あなたが普段どんなことをしているか?
をみてましょう。

もし

生活が座りっぱなしと分かったら→「運動」から

間食が多いと分かったら→「間食なし」から

夜遅く食べているとしたら→「早寝早起き」から

悩みやストレスが多いとしたら→「自分時間を持つ」から

始めましょう(^○^)/

上にあげた生活状態は
全て「ホルモンバランス」を崩す方向に働きます。
そして脂肪を増やします。

ダイエットは「食事制限」だけでないのですね。

あなたの体からのメッセージを拾って
一番スムースにスンナリ無抵抗に無意識に
いつの間にか「標準」になれていた!

を目指してくださいね。

ではまた。