腸を整えるのにやっていること ― 2024年12月10日 14:37

11月からここの所、体調を崩される方が多いと聞きます。
私も、2回風邪をひきました😅
1回目はほとんど熱が出なくてウツウツぐったりするタイプ。2回目は8度五分まで上がってひどく咳き込むタイプでした。
日頃から「免疫力は腸内環境」と思っていたので、色々やっていましたが、今回の2回の風邪で、夫より軽く済んだこと、回復日数も短期間ですんだことから、これはシェアさせて頂いても良いかしら?と思って、今日はそれを書きます。
1)睡眠時間(一度目が覚めても時間まで横たわっていること)
2)常温水を全て「白湯」に切り替えて内臓を温めた
3)プロバイオティクス、プレバイオティクス、バイオジェニック 全てを使った(EMSゴールド、そっと乳酸菌、ヤクルトミルミル、菌ちゃんげんきっこ、ぬか漬け、味噌汁、高菜漬け、無添加野沢菜漬け、日本橋べったら漬け、お酢ドリンク、梅酒、塩麹、本物キムチ、もち麦、オリゴ糖、(少納豆)
特に今回、ミルミルが私の腸に合うことが分かったのが収穫でした。味噌汁は面倒な時は、マグカップに味噌を直入れしてお湯を注ぐだけでも腸はとても喜んでくれました。
その他の製品は私が毎日摂っているものです。
「こんなに腸のことを思って一日中発酵食品ずくめだけど、菌同士はケンカもせずみんなで私を助けてくれている」
と実感しました。
2回目の風邪の初期にあまりにだるくなったので抗生物質の投与も考えましたが、熱の推移が順調でしたので医者には行かずに済ませました。
これにより、ずっとお腹の調子が安定していたのも回復力につながったと感じました。
お読みくださったみなさん、あくまで一例ですので、それぞれの体質に合わせて、ご参考までになさってください。
私も、2回風邪をひきました😅
1回目はほとんど熱が出なくてウツウツぐったりするタイプ。2回目は8度五分まで上がってひどく咳き込むタイプでした。
日頃から「免疫力は腸内環境」と思っていたので、色々やっていましたが、今回の2回の風邪で、夫より軽く済んだこと、回復日数も短期間ですんだことから、これはシェアさせて頂いても良いかしら?と思って、今日はそれを書きます。
1)睡眠時間(一度目が覚めても時間まで横たわっていること)
2)常温水を全て「白湯」に切り替えて内臓を温めた
3)プロバイオティクス、プレバイオティクス、バイオジェニック 全てを使った(EMSゴールド、そっと乳酸菌、ヤクルトミルミル、菌ちゃんげんきっこ、ぬか漬け、味噌汁、高菜漬け、無添加野沢菜漬け、日本橋べったら漬け、お酢ドリンク、梅酒、塩麹、本物キムチ、もち麦、オリゴ糖、(少納豆)
特に今回、ミルミルが私の腸に合うことが分かったのが収穫でした。味噌汁は面倒な時は、マグカップに味噌を直入れしてお湯を注ぐだけでも腸はとても喜んでくれました。
その他の製品は私が毎日摂っているものです。
「こんなに腸のことを思って一日中発酵食品ずくめだけど、菌同士はケンカもせずみんなで私を助けてくれている」
と実感しました。
2回目の風邪の初期にあまりにだるくなったので抗生物質の投与も考えましたが、熱の推移が順調でしたので医者には行かずに済ませました。
これにより、ずっとお腹の調子が安定していたのも回復力につながったと感じました。
お読みくださったみなさん、あくまで一例ですので、それぞれの体質に合わせて、ご参考までになさってください。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://akikoskitchen.asablo.jp/blog/2024/12/10/9738691/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。